ダイエットに必要なのは目標設定だった!本気のダイエッターに伝えたい「目標設定」が必要な理由

テレビやインターネットを見ていると、沢山の魅力的なダイエット情報が存在します。その手軽さゆえに、すぐに試してみたくなり、ダイエットをする前に目標設定をすることを忘れていませんか?

しっかりとした目標を持つことは、食欲という誘惑に負けそうなとき、心が折れそうなときに役立ちます!ダイエット初心者の方も、今度こそ成功させたい方も、健康に美しく痩せたいなら目標を設定していきましょう!

「具体的な」目標を設定することが、ダイエット成功の鍵

新年に目標を設定するように、ダイエットを始める前にも目標設定をしましょう。ポイントは、より具体的に目標をたてることです。

具体性が必要な理由は、自分自身のモチベーション(やる気)を維持していくためです。また、目標に向かって計画的にダイエットをすることで、リバウンド防止につなげる狙いもあります。

ダイエット失敗の原因として、「なかなか目標に近づけず、途中で投げ出してしてしまった。」というものがあります。折角の努力を水の泡にしないためにも、しっかりとした目標設定をして、折れない心を作りましょう。

ダイエットの目標設定は、どうやってやればいいの?

目標設定は、ゴールを明確にすることから始めます。つまり、自分の理想の体型を具体的にイメージしていきます。「自分にはムリ」なんて思わずに、ワクワクしながら理想の姿をどんどん描いていきましょう。

目標設定の進め方【ステップ1】~理想の体型を思い描く~

ノートとペンを用意して、「こうなれたらいいな」と思う理想の姿を書き込きこんでいきます。イラストや写真を加えてもOKです。自分自身に以下のような問いかけをしてみましょう。

理想体型を具体化するための質問項目
・目標とする人はいますか?それは誰ですか?
・ダイエット成功後に、どんなことがしたい?
(〇〇に行きたい、デニムを履きこなしたい、素敵な彼氏をつくるなど・・・)
・理想の体重は何キロですか?
・理想のスリーサイズは何センチ?
・体脂肪率はどれくらいにしたい?

ダイエット中は思ったように体重が減らないなど、望ましくない事態(=停滞期)が起こります。停滞期は理想の姿を書きこんだノートを見返して気持ちを奮い立たせましょう!

目標設定の進め方【ステップ2】~現実的な目標を考える~

理想の姿(ステップ1)になるためには、途中経過もイメージして現実的な目標を考えていきましょう。

例えば、現在の体重が58kgで理想の体重は48kgとします。マイナス10kg減量することになりますが、先ずは3~5割程度の力で実現できそうな目標を設定します。

そうなると、現実的な目標は「1か月で、2kg減量する。」こととなります。そして、再び1か月後に目標を再設定していきます。1か月に1~2kgの減量だと物足りなく感じるかもしれませんが、半年続ければ単純計算で10kg近くは減量できることになります。

時間をかけて緩やかに減量をすれば、ムリな食事制限や極端に激しい運動も必要ありません。栄養バランスのとれた食事や適度な運動など、規則正しい生活の中に気になるダイエットを取り入れて、楽しみながらダイエットすることができます。

「理想の目標」と「現実的な目標」の両方が必要な理由

理想の姿をイメージして高い目標を持つことは、モチベーション維持に有効ですが上手くいかない時の反動も大きくなります。

例えば、「あのモデルさんのように、デニムを履きこなしたい!」と思ってワクワクしながら取り組んだとします。ところが2週間、1か月、2か月・・・いくら頑張っても目標に近づく気配がしません。

やる気はみるみる下がり、「ダイエットを途中で辞めたくなってしまう」ということはよくあることです。スタート時のワクワク感が強ければ強いほど、結果が出ない時のショックが大きくなってしまうのは、当然のことであり仕方のないことです。

このような精神的なショックを軽くするためにも、「理想の目標」と「現実的な目標」の両方を上手に使い分けていく必要があります。

理想の体重の計算方法

体重やスリーサイズなど、「数字」を使って目標を管理していくと客観的に体型の変化を観察することができます。

目標体重の目安にしたい「BMI」

BMIとは「Body Mass Index(ボディ マス インデックス)」の略で、身長と体重から算出される体型(痩せ・普通・肥満)の指標になるものです。目標体重の参考にしていきましょう。

BMIの算出方法
BMI= 体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
BMI値の基準
□ 18.5未満    →低体重(痩せている)
□ 18.5~25未満  →普通体重
□ 25~30未満   →肥満(1度)
□ 30~35未満   →肥満(2度)
□ 35~40未満   →肥満(3度)
□ 40以上     →肥満(4度)

体重:58kg
身長:165cm
BMI:体重(58kg)÷{身長(1.65m)×身長(1.65m)}=21.3で「普通体重」ということになります。

BMIを使って理想の体重を計算してみよう!

理想の体重は、身長と目指したいBMIの数値を使って算出できます。BMIで「最も健康的である」とされる値はBMI=22です。
しかし、BMI=22で計算すると「もう少し減量したい」と思われる方も多いようです。

そこで注目したいのが「美容体重」です。美容体重は、健康維持をしながら、見た目もスリムに・・・という女性の願いを叶える体重の基準です。

美容体重の算出方法
美容体重= 身長(m) ×身長(m) ×係数(19.5~20.5)美容体重の係数は、BMI=19.5~20.5の間の数値を使って計算をします。

BMIを20で計算すると、身長が165cmの場合は、
美容体重= 身長(1.65m)×身長(1.65m)×係数(20)
美容体重は54kgということになります。

BMIで理想の体重を計算する時に注意したいこと

BMIは、個人の骨格や筋肉のつき方によっても差が出るものです。算出された体重は、あくまでも目安です。目標体重は、必要に応じて加減しながらムリのない範囲で決めていきましょう。

また、美容体重よりも痩せている「モデル体重(BMI=18)」というものもあります。もっと痩せたいという気持ちから、モデル体重を目標にする方もいらっしゃるかと思いますが、体重の減らしすぎは、ホルモンバランスの乱れ等のリスクを伴うことがあるので注意が必要です。

ダイエットの目的は「理想の体型になる」ことで、減量をすることではありません。ましてや、体を壊してしまっては、何のために頑張ってきたのか・・・ということになってしまいます。ダイエットにありがちな罠で、「いつの間にか、体重を落とすことが目的になっていた」というものがあります。

体重はひとつの指標にはなりますが、目的は「健康に美しく痩せること」です。目的がすり替わらないようにしましょう。

ダイエットは成功したあとが肝心!

ダイエットは、痩せれば終わりではありません。痩せた後、いかにしてその体型を維持していくかが大切です。そのために、理想の目標と現実的な目標をたてて、一歩ずつ着実にダイエットをしていきましょう。

時間をかけて着実に理想の体型になることで、ダイエット中のライフスタイルが習慣化し、定着していきます。しっかりと目標設定をして、リバウンド知らずの毎日を手に入れましょう。